バルコニーは広い方が良い?
motosakaです。
家づくりやリノベーションで「バルコニーは広いほうがいい!」と思っている方、多いのではないでしょうか。
確かに、広々としたバルコニーには憧れますよね。
洗濯物をたっぷり干せたり、椅子とテーブルを置いてカフェ気分を味わえたり…。
でも、先日お客様からこんな声をいただきました。
「バルコニーって、横幅ありすぎても逆に使いづらいんだよね~。」
……その言葉に、ちょっとハッとしました。
実際、横に広すぎるとこうなる↓
移動が面倒:端から端まで動くのが億劫で、特に洗濯物の出し入れで地味にストレス。
使い道が分散してしまう:何をどこに置くか悩む。結果、活用できていないスペースが生まれる。
掃除が大変:砂埃、落ち葉、排水口のゴミ…エリアが広いと手が行き届かない。
外から丸見えになることも:横に長い分、周囲の視線が気になりやすいケースも。
「ちょうどいい広さ」がいちばん暮らしやすい
家づくりのポイントは、「広さ」より「使いやすさ」。
バルコニーも例外ではなく、目的に合わせたサイズ感がとても大事です。

洗濯物を干すだけなら、奥行き重視で横幅は最小限でもOKですし、
テーブルやグリーンを置くなら、家具の配置が自然にできる程度の横幅が理想。
無駄なスペースを減らせば、建物全体のコストバランスも良くなりますし、
その分、室内や収納を広くすることもできます。
『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社
住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp