こんなに!
しっかり断熱材が入っているのに、この家は隙間風があって寒かったそうです。
この写真は、以前断熱改修させていただいた現場の解体時に撮ったものです。
グラスウールでは、キッチリ施工しても隙間を無くすこと出来ないのでしょうか?
そして、こちらは「恥ずかしながら…」ですが、
近代ホームがFP工法導入以前にトライした断熱方法
当時はとても良い断熱方法と思っていましたが、
20年以上経て解体してみると、新築時にはなかった隙間が…
やはり、年々家の中が寒くなってきたそうです。
こんな風に断熱材をいくら厚くしても、隙間があれば帳消しになってしまいます。
FPパネルは経年で縮んだりしないように
こんな風にプレスしながら断熱材充填します。
検証のため17年経過したモデルハウスを解体
このようにパネルと柱の隙間はほとんどなかったそうです。
隙間は居心地を悪くしたり、カビやダニの発生させ健康被害起こしたり、
壁の中に結露を招いて、家を腐らせる原因となることも…
5年や10年で性能が極端に落ちたり、
ましてや25年で建て替えしなければならないような家は
決して選ばないようにしたいものです。
『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社
住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp