重い腰をあげて 断捨離含め 我が家の大掃除・・・ fashion_fuku_seiri_woman そこで でてきた 娘がもう使わなくなったランドセル IMG_1426 娘はまだ手放す気持ちはなかったものの 気づくと月日は過ぎて10年以上・・・ 保管の仕方で残念なことに。 外側は何でもないのですが、 内側の合皮が べとべとになっていました。 指にも くっついてとても 悲しい状態になっていました。 ネットで調べてみると 原因は湿気、 ある種のカビのようなもの・・・などと出てきました。 湿気を考えて保管しないといけないそうです。 ほこりが付かないように保管袋にいれて2階の押入れの天袋・・・我が家の場合、むれむれでしたね。 本革のものは問題ないようですが それでもバックの中貼りは 合皮のものが多いようで 3年程度で 大方 劣化するとのことですが・・・。 我が家は 普通の古い家です。 ふと、住む家によって バックのべとべと劣化具合も 差があるのかしら? 調べてみたい衝動にかられた 断舎利の時間でした。 shinji

進士 芳

工事の施工、品質、現場の安全、ご近所のお付き合い、大切なことは すべては人の心から 快適でしあわせな家づくりのお手伝いができるように 日々追及していきます。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント

Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.