先日会社のご近所にお住いのC様より屋外階段に手摺を取付けて 欲しいとのご要望を頂きました。 聞けば若い頃は手摺が無くても気にならなかったらしいのですが、 だんだんと年齢を重ねられるにつれ、何か捕まるモノが欲しくなったとか。 過去に何度かリフォーム工事を行わせて頂いたお客様でもあり、 何か少しでもお役に立つことが出来ればと思い、二つ返事でお手伝いを させて頂くことになりました。 「こんな感じで手摺を設置しましょう!」 P1200765-1 出来上がりがイメージし易いように、写真にちょっと書き込みをして どの様に手摺が設置されるのかをご説明。 色々と打ち合わせをさせて頂く中で感じたことは、今回のC様に限らず 意外と皆さん手摺は階段を上る時に必要と思われている方が多いようです。 そんな時にお話をさせて頂くのは「上る時も必要ですが、階段を降りる時には 自分の全体重が片足の膝に掛かるので、上る時と同様に体を支える手摺が 必要になることをご説明させて頂きました。 そうすると皆さん「なるほど、確かにそうですね、膝が弱って来るから、 体を支えるために掴まる物が必要ですね、フラついたりすると、そのまま頭から 下に向かって階段に倒れ、突っ込んでしまいますよね」と、ご納得されます。 特に夜間など暗い状態で見え難い階段を一段一段下りていくのは大変なようです。 自分はまだそこまで必要性を感じる事はないのですが、いずれ自分もそのような 年齢になれば必要性を実感する日が来るのでしょうね。 完成した手摺を見ながら、しみじみとそう思うのでした。 DSCF1158

千葉 徳義

たくさんの思いを図面に込めて、その思いを実際の建物へと造っていく部署です。熱い思いを汲み取り、工事中の安心、満足。そして、お引渡し後の満足を目指して品質の高い住宅を造ります。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント

Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.