日々時間に追われていると お風呂につかることをせずに ついシャワーで済ませて 湯船につからない事も多いのですが、 このところ とても冷え込みが厳しく 出来るだけ湯船につかりたいと思っています。 国交省の「スマートウェルネス住宅等促進事業」での検証で 住宅断熱化と健康に関する調査の中間報告 寒い家に住んでいる人ほど高い熱めの湯温にする割合が多く 特に居間、脱衣所の室温が18℃未満だと高めの湯温で 入浴をする割合は1.8倍とのことでした。 つまり温度差による 入浴事故リスクを 更に高くしてしまっている ということでした。 ぬるめのお湯41℃以下にゆっくりつかるというのが理想とのことですが、 芯まで あったかくなりたいという気持ちが急いてしまうのか ついつい湯温は高くなってしまうのかもしれません。   w(゚o゚)w そして高齢者ほど 室温と血圧との関係性は高く 冬の寒い時季においては 起床時室温が低いほど血圧は高くなる傾向とのこと   そんな事を気にしないで 自然に生活しているだけで健康管理ができる家 そのことに ずっとがんばっています 20170327114518-0001 パンフレットより・・ 20170327121248-0001 進士  

進士 芳

工事の施工、品質、現場の安全、ご近所のお付き合い、大切なことは すべては人の心から 快適でしあわせな家づくりのお手伝いができるように 日々追及していきます。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント

Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.