電車の乗り継ぎのために駅構内を歩いているとJRの社員さんに声を掛けられました。 「よろしかったら非常用のボタンを押してみませんか?」 何かと思って見てみたら、踏切に設置してある非常用の通報装置が置いてあります。 P1240596 どうも非常用の通報装置のイザという時の使用のための啓蒙活動の一環らしい。 普段街中で踏切通過の際などで列車が通過する時など、何げなく見ていますが 「押すとどうなるのだろう???」と考えているうちに、そのうちに電車が通過して 上にあがる遮断機をくぐりながら、目的地へと向かい、そのまま忘れてしまっています。 通り過ぎようかと思っておりましたが、普段はまさしく「眺めるだけで触れてはいけない」 装置なので、引き返して押す事を決断しました。 ボタンのところに透明のカバーが取り付けれらているので、「結構硬いのかな?」と、 思いながら押してみると、意外とソフトな押し心地(!?) デモンストレーション用なので警報音とランプが点灯するだけなのですが それでも滅多に押すような機会が無いので、何となく得した気分。 P1240595 自分が押した後も通りがかりの方がやはり気になるようで、皆さん押しボタンに チャレンジ(!?)されていました。 ちなみに悪戯でなければ非常用のボタンを押す事については、責任を問われたり 費用請求はされないようなのでご安心を!! 何よりも大きな事故を防ぐことが肝心なんですね。 CHIBA

千葉 徳義

たくさんの思いを図面に込めて、その思いを実際の建物へと造っていく部署です。熱い思いを汲み取り、工事中の安心、満足。そして、お引渡し後の満足を目指して品質の高い住宅を造ります。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント

Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.