違いは? part○○
突然ですが「三和土」何て読むでしょう。
赤土・砂利などに消石灰とにがりを混ぜて練り、
塗って敲き固めた素材。3種類の材料を混ぜ合わせることから「三和土」
もともとはセメントがなかった時代に、地面を固めるために使われたとされる。
(ウィキペディアより抜粋)
正解は「たたき」です。玄関のたたきと表現されることもありますね。
ちなみに玄関の土間と表現されると全ての仕上げが含まれていると言う事です。
施工方法の中に「タイル貼・三和土・タイル貼・石貼」などなどがあるという訳です。
今の時代いろいろな商材があるので便利になりました。
mitsumata

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社
住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp