火の粉
自分が子供の頃は たき火などが 学校やら神社などであり、
焼き芋などの楽しみなどもありましたが
今は全く縁がなくなってきました
生火を目にする子供も今は 少ないのかもしれませんね。
昨日 自分は地元町内会の催し物のお手伝いでした
こんな火で、暖をとりながらの作業を懐かしむも・・・・
家に帰ってから気づきました
フリース素材の物を着ていったことがそもそも間違い
火の粉で ぽちぽち・・・
冬になると乾燥してくるので火災なども心配ですね。
飛び火、もらい火→ 怖い でも心配ない レンガの家
三匹のこぶたでも 有名だから 子供でも知っていますね
実際の火災の現場でも レンガは強い
レンガの家の実験はこちら
火の用心 冬は気をつけましょう
(※町内会の行事は 地元消防団も参加しています)
SHINJI
<<近代ホーム株式会社>>
神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話番号:045-833-2622
<<せらら工房>>
神奈川県横浜市港南区港南台4-27-10
電話番号:045‐833‐2644



『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社
住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp