mitsumataです

階段について

階段寸法の計算方法がある

蹴上×2+踏面=60cmという計算式です。

60cmくらいが標準的な日本人の歩幅に合っているので、階段を上り下りしやすいというわけです。

公共施設などの緩い階段にあてはめると、蹴上高15cm×2+踏面30cm=60cmとなります。

踏面も30cmと十分な広さを確保しており、安全に歩けるように配慮されていることがわかるでしょう。

住宅の階段も60cmが上り下りしやすい階段の目安になります。

たとえば、蹴上19cm、踏面22cmにすると、19cm×2+22cm=60cmです。

(参照 LIXIL)

限られた空間でこのように階段を確保していくとスペースが思ったより増えたり、他部屋への影響などなど

何を優先するかですね!

 

三俣 忠史

家族構成や立地条件など様々ですが、そこにしか建てられないオンリーワンの家づくりをお手伝いさせて頂きます。思いをカタチにし、家も人も百年健康に暮らせる家づくりをご提案します。家は建てて終わりではなく、住んでからがスタートです。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント

Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.