mitsumataです

今月来た電気料金の明細書を見て「高っ!」と思ってしまいました

今まで細かいところまで見てなかったのですが今回はしっかりと見てしまいました

そもそも三段階料金制度とは、

電気のご使用量に応じて、料金単価に格差を設けた制度です。

一定のご使用量を超えると、1kWhあたりの単価が変動します。

  • 第一段階(使用量が月間120kWh未満):ナショナル・ミニマム(国が保障すべき最低生活水準)の考え方を導入した比較的低い料金
  • 第二段階(使用量が月間120kWh~300kWh未満):標準的なご家庭の1か月のご使用量をふまえた平均的な料金
  • 第三段階(使用量が月間301kWh以上):やや割高な料金
  • (TEPCOより抜粋)

301kWh以上から割高な料金設定なので電気の使い過ぎということですね(にしては寒い冬を過ごしましたが・・・。)

いずれにせよ、環境にも電気の使い過ぎはよくないですね(数日前には節電を呼び掛けていましたね)

横浜の健康住宅は近代ホームへ

 

三俣 忠史

家族構成や立地条件など様々ですが、そこにしか建てられないオンリーワンの家づくりをお手伝いさせて頂きます。思いをカタチにし、家も人も百年健康に暮らせる家づくりをご提案します。家は建てて終わりではなく、住んでからがスタートです。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント

Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.