位置出し
motosakaです。
大塚商会さんの商品の楽位置という
現場での位置出し作業を機械とアプリで簡単に行える商品の体験ということで現場に行ってきました。

その機械及びアプリの使用方法なのですが↓
-
準備:三脚への設置
楽位置を一般的な測量機で使用される三脚に設置します。
-
電源を入れるだけで本機が自動整準を行うため、面倒なネジ式の整準作業は不要です。
-
基準点の設定
墨出しや厳密な基準点上に機器を据え付ける必要はないです。
-
任意の場所に2カ所の基準点を設定するだけで、機器が自動的に位置を計算します。後は出したいポイントまで自動で誘導してくれます。
-
スマートフォンアプリ「楽墨」とミラーと呼ばれる手持ちサイズの棒を持って移動し、
専用のスマートフォンアプリ
-
「楽墨」とミラーを持って目標地点まで移動し、任意点の座標取得を行います。
-
自動追尾
楽位置には高性能なモーターが内蔵されており、測定用ミラーを自動で追いかけます。
作業者が持っているミラーを持って移動するだけで、機器が自動的にその位置を捉え、計測を行います。
このように初心者でも簡単に測量を行うことができ、尚且つ時間短縮にもなるのでとても便利でしたが、
正確さがなかった点が実際に斜線の制限や採光計算で正確な数字が得られないと検査の時が怖いですね。
しかしプランをある程度考える際におおまかな情報を得られるのはとてもいいなと感じました。
距離:0.9~50m
高度角:+55°
高度角:-30°
↑高低差がある現場でも使えるのがいいですね!
私も実際に操作してみたのですが、お世辞なしに本当に簡単で楽しく作業できました(笑)
初心者でも簡単に測量を行うことができ、尚且つ時間短縮にもなりますよね。
『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社
住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp