岩﨑です。

耐震改修の現場で大工さんから質問が…、

「何で、こんな横胴縁入れてあるんですか。」

関東地方では、柱・間柱に直接ボード打ちますが、

地方に行くと今でも横胴縁を入れます。

 

私もこちらへ来て初めて見ました、昔は横胴縁入れていたんですね。

理由の一つはこちらの写真。

柱がちょっとねじれている部分を切欠いてあります。

こちらは、間柱が小さかったようで、胴縁との間にベニヤを挟んであります。

昔は柱や間柱が無垢材でねじれたり、材の大きさがそろってなかったり、

そんなのを胴縁で通りを揃えてから、ボードを貼っていました。

 

当初、胴縁を迷惑そうに言っていた大工さんも、

新築なら、柱と面を揃えて貼らなければならないのですが、

胴縁外した隙間に構造用合板を貼り付けできるので、

かえって都合よかったようです。

 

 

岩崎 達也

工務店は本当にお客様の事を思って造ってくれるところをじっくり選びましょう。造って終わりではありません。造ってからが始まりです。長く住める家、そして長く付き合える会社を選んでいただきたいです。建築は色々と難しいこともたくさんありますが誠心誠意対応させていただきます。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント

Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.
Experience the 100-year healthy housing.